キャンプ場のトイレ作りが始まりました!(2024/04/10)

早いもので、もう4月ですね。

南信州の中川村へ移住して、今月でちょうど1年になります。

ずーーっとバタバタしてたので本当にあっという間…。

現在進行系で今もバタバタ中ですが!笑

そして以前の「ご報告」の記事でもお知らせしましたが、オープン予定の時期に差し掛かってきましたね。

「桜の時期に合わせてオープン出来たらいいな」と思っていましたが、やっぱり間に合いませんでした。

今は散ってしまった近所の公園の桜…

楽しみにしている方がいましたら、本当に申し訳ありません。

完全に準備が整ってからオープンとなると、まだまだ時間がかかってしまうので「プレオープン」という形で5月頃からキャンプ出来るように現在計画しております。

プレオープンの詳細は、また後日ご連絡しますのでお待ちくださいね。

という事で…

仮設お風呂も使える様になったので、いよいよ「キャンプ場作り」に入れます!

まずはトイレ!これが無ければ始まらない!

ある程度はイメージできているので、早速作業していきます。

トイレの基礎に壁が乗っているので、出来たばかりのお風呂を一部解体!笑

ここに「土台」となる角材を固定していきます。

角材は重なる部分を切り欠いて、ジョイントすると強度がでます。

めちゃくちゃシンプルな「継ぎ手」で加工したけど、これがまた難しい…。

宮大工だった僕のじいちゃんみたいに、いつか格好良くノミを使いたい!

角材を切り欠いた後は、木材保護の塗料で塗装。

基礎からアンカーボルトが出ているので、その位置にピッタリ来るように角材に穴を開けます。

1本目は穴の位置がピッタリで「スコン!」と入って、自分でもビックリ!

しかし2本目以降からは、しっかり手こずりました!笑

アンカーボルトの穴がちょっと大きくなりましたが、何とか4本を固定。

いよいよDIYっぽくなってきました。

次に「2×4材」で床の枠を作っていき、この上にコンパネを敷いて床の下地します。

だがしかし、ここはトイレ。

トイレの水を流す「排水管」とトイレの水を入れる「給水管」を床から出さないといけません。

その位置出しに1時間以上かかる…。

ようやく位置が出せたと思ったらコンパネの向きを間違えていた事が発覚…笑

2度目の位置出しで穴を開け、ドキドキしながら合わせてみる・・・

思ってたよりピッタリ収まりました!

給水栓を繋げてコンパネを貼り、床の下地が完成。

続いて、前もって作っておいた「壁パネル」を建てていく。

先にパネルを作っておいたので、あっという間に壁が立ち上がりました!

なんだか、ようやく楽しんでDIY出来てる気がする!笑

お風呂側の壁には防水処理として、トタンを貼りました。

これで水がかかっても安心。

そして屋根作り。

晴れが続く間に屋根をある程度まで作っておきたかったので、ここからちょっと忙しく作業する。

ビスが足らなかったりで、1日に何度もホームセンターに通うハメになる「DIYあるある」も発動しながら、なんとか防水シートまで貼れました。

これでとりあえずは雨をしのげる!

今回のキャンプ場トイレの進捗はここまでにします。

では、また!